【2018年】AWS全サービスまとめ その1(コンピューティング、ストレージ、データベース、移行、ネットワーキング & コンテンツ配信)
こんにちは。サービスグループの武田です。
この記事はAWS全サービスまとめ その1 です。
- 【2018年】AWS全サービスまとめ その1
- コンピューティング
- ストレージ
- データベース
- 移行
- ネットワーキング & コンテンツ配信
- 【2018年】AWS全サービスまとめ その2
- 開発者用ツール
- 管理ツール
- メディアサービス
- 【2018年】AWS全サービスまとめ その3
- 機械学習
- 分析
- セキュリティ、アイデンティティ、コンプライアンス
- 【2018年】AWS全サービスまとめ その4
- モバイルサービス
- 拡張現実 (AR) とバーチャルリアリティ (VR)
- アプリケーション統合
- カスタマーエンゲージメント
- ビジネスの生産性
- デスクトップとアプリケーションのストリーミング
- IoT
- ゲーム開発
- 【2018年】AWS全サービスまとめ その5
- マネジメントコンソールの一覧にないサービスたち
非常にたくさんあるAWSのサービスを自分の勉強も兼ねてざっくりまとめてみました。「結局このサービスってなんなの?」という疑問を自分なりに理解するのが目的です。
今回はマネジメントコンソールを開き、「すべてのサービス」をもとに一覧化しました。そのため、プレビュー版など一覧に載っていないサービスは含まれていません。
まとめるにあたって、次のドキュメントや、弊社の多数のブログを参考にしました。
コンピューティング
Amazon EC2
正式名称は Amazon Elastic Compute Cloud で、AWSのIaaSのひとつ。さまざまなスペックの仮想マシンを作成して実行できる。EBS(Elastic Block Store)やELB(Elastic Load Balancing)と統合されている。
Amazon Lightsail
VPSサービス。EC2とは料金プランが異なり、ほとんど設定をすることなくWordPressやRedmineなどがインストールされたサーバを起動できる。
Amazon Elastic Container Service
Dockerコンテナのクラスタ管理サービス。従来クラスタはEC2で管理されていたが、先日AWS Fargateが発表され、EC2を起動せずにコンテナを実行できるようになった。
AWS Lambda
サーバ不要でアプリケーションコードのみをデプロイすることで、イベント駆動でコードが実行できるサービス。他のサービスとのハブとなり、サーバレスアーキテクチャの中核となるサービス。
AWS Batch
バッチ処理を実行できるサービス。サーバ不要・処理の実行という点でLambdaと似ているが、Lambdaにはリクエストあたりの最大実行時間が300秒という制限があるため、時間のかかる処理や複雑な処理をしたい時に使用する。処理は ジョブ という単位で登録し、ECSコンテナクラスタで実行される。
AWS Elastic Beanstalk
アプリケーションのデプロイ・管理サービスで、AWSのPaaSのひとつ。EB単体のものではなく、実態はEC2やS3、RDSやELBなどをプロビジョニングするサービス。
ストレージ
Amazon S3
正式名称は Amazon Simple Storage Service で、年間で99.99%
の可用性と99.999999999%
の耐久性を実現するよう設計されたオブジェクトストレージ。アクセスポリシー、データの暗号化、バージョニング、MFA削除、ライフサイクル管理ポリシー、イベント通知。さらに、静的Webサイトホスティング、タグ付け、クロスリージョンレプリケーションなど、およそSimple
とは言えない豊富な機能を備えている。
Amazon EFS
正式名称は Amazon Elastic File System で、フルマネージドなNFSサーバサービス。最大数千のEC2インスタンスからの同時アクセスが可能で、ペタバイト単位まで自動的にスケールする。
Amazon Glacier
頻繁に使用されないデータ(コールドデータ)に最適化された低コスト、高耐久性を備えたストレージサービス。アーカイブ、バックアップ用途に向いており、S3のライフサイクル管理を利用することで自動的にデータを移行したりできる。
AWS Storage Gateway
オンプレミスのアプライアンスからクラウドベースのストレージに接続できるサービス。ファイルベース、ボリュームベース、テープベースという異なったインタフェースでの接続がサポートされている。
データベース
Amazon RDS
正式名称は Amazon Relational Database Service で、フルマネージドなRDBサーバサービス。Amazon Aurora、PostgreSQL、MySQL、MariaDB、Oracle、Microsoft SQL Serverの6つのデータベースエンジンから選択できる。
Amazon DynamoDB
フルマネージドなNoSQLデータベースサービス。セカンダリインデックスやスループットキャパシティによるパフォーマンスの調整ができる。
Amazon ElastiCache
フルマネージドな分散型インメモリデータストアサービス。キャッシュエンジンとしてmemcachedとRedisがサポートされている。
Amazon Redshift
フルマネージドなデータウェアハウスサービス。PostgreSQL互換のインタフェースを備えるため、PostgreSQLの管理ツールが使用できる。
移行
AWS Migration Hub
各種移行ツールの、アプリケーションの移行状況を追跡できるダッシュボードサービス。Migration Hub自体はオレゴンリージョンのみサポートしている。
AWS Application Discovery Service
オンプレミスのサーバの基本情報、使用状況、設定などのデータ収集サービス。Migration Hubに統合されている。
AWS Database Migration Service
同一DB製品間でのデータ移行、別DB製品への移行サービス。ソースとしてRDB以外にMongoDBがサポートされていたり、ターゲットとしてRDB以外にS3やDynamoDBがサポートされている。Migration Hubに統合されている。
AWS Server Migration Service
オンプレミスのVMwareまたはHyper-Vの仮想マシンをAWS クラウド環境に移行するサービス。Migration Hubに統合されている。
AWS Snowball
オンプレミスのサーバとS3との間で、オフラインでデータを移行するサービス。ペタバイトクラスのデータ移行が主なユースケースのひとつ。
ネットワーキング & コンテンツ配信
Amazon VPC
正式名称は Amazon Virtual Private Cloud で、AWS クラウドに作成できる仮想ネットワークサービス。サブネット、Elastic IP、セキュリティグループ、ネットワークACL、ゲートウェイ、ルートテーブルといったリソースが用意されている。
Amazon CloudFront
静的および動的Webコンテンツを配信するCDNサービス。HTTP/HTTPS経由でのWebコンテンツとRTMPを使用してのメディアファイルのストリーミングがサポートされている。
Amazon Route 53
フルマネージドなDNSサーバサービス。リソースのヘルスチェック(+DNSフェイルオーバー)、多様なルーティングポリシーとトラフィックポリシー、通常のレコードタイプのほかエイリアスレコードもサポートされている。
Amazon API Gateway
RESTful APIを作成、デプロイできるサービス。エンドポイントとして、Webサイト、Lambda関数、その他のAWSサービスがサポートされている。Swaggerファイルによるインポート/エクスポートがサポートされている。
AWS Direct Connect
オンプレミスのネットワークとAWSのネットワーク(VPC)を接続するプライベートネットワークサービス。一般的にDXと略される。
まとめ
まずはその1ということで、EC2を中心によく使われるサービスのまとめとなりました。
それでは、その2もお楽しみに!